マタニティパジャマとは?普通のパジャマとの違いは?

マタニティパジャマとは?普通のパジャマとの違いは?

出産・入院の準備に欠かせないものといえば「パジャマ」。マタニティパジャマと普通のパジャマには、妊娠中や産後の女性が快適に過ごすための特別な違いがあります。

ウエストのデザイン

マタニティパジャマ: お腹が大きくなることを考慮して、ウエスト部分が調整可能になっているデザインが多いです。通常、ゴムやドローストリング(紐)が使われていて、締め付けを感じないように設計されています。お腹をしっかりとカバーできるように、ハイウエストのデザインが多いです。

普通のパジャマ: お腹周りが固定されたデザインで、ウエスト部分の伸縮性や調整機能が少ないことが多いです。通常のウエスト位置で設計されています。

授乳対応

マタニティパジャマ: 産後の授乳を考えて、授乳しやすいようにデザインされています。前開きのボタンやジッパーが付いていたり、胸元に授乳口が設けられている場合が多いです。これにより、授乳時にパジャマを脱がずに簡単に授乳ができます。

普通のパジャマ: 授乳機能は備わっていません。前開きのデザインでない限り、授乳時にパジャマを部分的に脱ぐ必要があります。

シルエットとサイズ

マタニティパジャマ: 妊娠中の体型変化を考慮して、ゆったりとしたシルエットになっています。お腹周りや胸周りに十分な余裕があるため、体型が変化しても快適に着られます。また、サイズ展開も妊娠期に合わせたものが多く、通常のサイズよりも大きめに設計されています。

普通のパジャマ: 通常の体型を基準にしてデザインされており、あえて大きなサイズを選んだとしてもお腹周りに余裕はありません。シルエットもタイトだったり、一般的な体型を基準にしているため、妊娠中や産後には不向きです。

素材

マタニティパジャマ: 妊娠中の敏感な肌や生まれたばかりの赤ちゃんの肌に配慮して、柔らかく肌触りの良い素材が使われていることが多いです。コットンやガーゼ、リネンなど、通気性が良く、肌に優しい素材が多く選ばれています。また、汗をかきやすくなる妊娠中のために、吸湿性や速乾性が考慮された素材も使用されています。

普通のパジャマ: 季節やデザインに応じて様々な素材が使われますが、妊娠中や産後の特別なニーズには対応していないことが多いです。

使い勝手

マタニティパジャマ: 妊娠期から産後まで長く使用できるように考えられています。妊娠中の快適さだけでなく、産後の授乳や回復期にも使いやすいデザインが施されています。ワンピース型やロング丈のパジャマは、産後すぐの体力がない時期や帝王切開での出産によりお腹に傷ができたママでも簡単に着替えができ、入院用として便利なので準備しておくといいでしょう。

普通のパジャマ: 一般的には通常の使用を目的としたデザインで、妊娠や産後の特別な使い勝手は考慮されていません。

おわりに

マタニティパジャマは、妊娠中から産後にかけて女性の体型変化やニーズに対応するために特別に設計されたパジャマです。お腹を圧迫しないウエストデザインや授乳対応機能など、普通のパジャマにはない機能があり、妊娠中や産後の女性にとって非常に便利です。これに対し、普通のパジャマは一般的な体型と使用を基準にデザインされており、妊娠期や産後の体型変化には対応していません。

▲スウィートマミーのマタニティパジャマ一覧はこちらから

マタニティ&授乳服カテゴリの最新記事