-
出産祝い
大切な想いを込めて贈ろう
大切なお子様、お友達、ご家族への想いを
上質な出産祝い・ギフトに込めてみませんか?
ラッピング済で直接贈れる
出産祝いプレミアムギフト
ランキング
もらってうれしい!先輩ママが選ぶ
出産祝いギフトアイテム
ランキング
出産祝いの基本
- 贈るタイミングは?
-
出産祝いは母子の健康を祝福するためのお祝いです。無事に出産できたという知らせを受けてから贈るようにしましょう。
出産祝いを贈ると良いタイミングは、生後7日目に赤ちゃんの名前をお披露目する「お七夜」から、生後1カ月頃に赤ちゃんの健康を祈る「お宮参り」までの間とされています。
ただし、生後7日目以降であっても、まだ退院していない場合は控えましょう。
退院した後相手の都合も聞いたうえで贈るのをおすすめします。また里帰り出産で、ご実家に帰省していることもあるので事前に住所の確認をしておくと良いでしょう。
出産から半年以内の場合は、一言お詫びの言葉を添えて出来るだけ早く渡しましょう。
生後100日のお食い初めやハーフバースデーなどのイベントにからめて贈るのもおすすめです。
また1歳以降も使えるスリーパーなど長く使えるものが良いでしょう。
- 金額の相場ってどれくらい?
-
出産祝いにかける金額の相場は贈る相手との関係性によって変わります。
相手に負担をかけないように相場の範囲内のものを選びましょう。
- ご家族(赤ちゃんの祖父母)
- 30,000円~100,000円
- ご友人
- 3,000円~10,000円
- ご兄弟姉妹
- 10,000円~50,000円
- 親族
- 10,000円~30,000円
- 上司・先輩
- 5,000円~10,000円
- 同僚・部下
- 1,000円~5,000円
出産祝いのQ&A
- 出産祝いに「現金」を贈っても良い?
- 出産祝いでの現金を贈るのは、マナー違反にはあたりません。
ただし、目上の人(職場の上司や先輩、年上の方)に出産祝いを贈る場合は、失礼にあたってしまうため、現金ではなくプレゼントを贈るようにしましょう。
- 出産祝いで欲しいものを直接聞いて良い?
- ご友人になど出産祝いの贈る相手と仲が良く、話しやすい関係性であれば、欲しいものを直接聞くのも手段の1つです。
こだわりがはっきりとした方には、欲しいものを確認してくれた方が嬉しいということもあります。
直接欲しいものを確認していれば、すでに家にあるものと被ることがなく、確実に喜ばれる出産祝いになるでしょう。
ベビー服一覧はこちら
ベビー用品一覧はこちら
妊娠祝いのポイント
- 妊娠祝いの注意点
-
近年、日本でも増えてきた「妊娠祝い」。
しかし本来は、妊娠中は万が一のことも考えられるので、赤ちゃんが無事に生まれてから「出産祝い」としてお祝いするのがマナー。
そのため、“妊婦さんへの思いやり”を大事にお祝いをしましょう。
妊娠初期はつわりなどで体調が安定せず、万が一のこともあるので、必ず安定期(5~7か月)に入ってから渡すようにしましょう。
- 避けた方がいいものを確認しましょう
-
・赤ちゃんのグッズは出産祝いに!
生まれてくる赤ちゃんのグッズは、出産前のプレッシャーになることがあるので控えましょう。
・刺激やニオイが少ないモノを選ぶ
妊娠中はホルモンバランスの影響で、肌がデリケートになったり、ニオイに敏感になったりしやすいので、刺激やニオイの少ないものを選びましょう。
・食べ物や飲み物は要注意
妊婦さんにNGとされているアルコールやカフェイン、生ものは避けましょう。
-
内祝いギフト
お祝いをいただいたら
幸せのおすそわけを
内祝い・ギフトに込めてみませんか?
出産内祝いの基本
- 贈るタイミングは?
-
出産内祝いは赤ちゃんの生後1か月ごろに贈るのが一般的とされています。遅くとも生後2か月ごろまでには贈りましょう。
時間が経ってからいただいた出産祝いには、2週間~1ヶ月以内を目安にお返しを贈りましょう。
産後は赤ちゃんのお世話が始まってなにかと忙しいので、贈り物選びなどの準備はある程度産前にしておくと安心です。
- 予算はどれくらい?
-
出産内祝いの金額は、お祝いにいただいた金額の半分程度を目安にお返しするのが一般的です。
ご親戚などから高額のお祝いをいただくことがあります。その場合は3分の1程度を目安にお返しします。返しすぎるとかえって失礼になる場合がありますので気を付けましょう。
出産内祝い選びの
ポイント
- 贈る相手の好みを確認しましょう
-
苦手な食べ物や趣味に合わない雑貨などをもらっても、貰った方は困ってしまいます。内祝いを贈る相手の趣味や好みを把握して選びましょう。
贈る相手の好みがわからない場合は、定番のギフトや贈った相手が選んでいただけるカタログギフトを贈ると良いでしょう。
- 避けた方がいいものを確認しましょう
-
「縁を切る」ことを連想させてしまう「刃物」や、弔事で選ばれることが多い「日本茶」は出産内祝いには向いていないとされているので、贈るのは避けた方が良いでしょう。
もしお茶類を贈りたい場合は、紅茶など日本茶以外のものを選びましょう。
目上の方へ内祝いを贈る場合は「金券や商品券」は失礼となるため避けましょう。
- 熨斗には赤ちゃんの名前を入れましょう
-
赤ちゃんの名前を熨斗に書くのは、無事に赤ちゃんが生まれたことの報告と、「赤ちゃんの名前は○○です。よろしくお願いいたします。」というお披露目の意味を持っています。
表書きに「出産内祝」、もしくは「内祝」と書きます。そして、下部に赤ちゃんの名前を書きます。
赤ちゃんの名前は、漢字が読みにくい場合も考え、ふりがなをつけると覚えてもらいやすくなり、丁寧な印象になります。
予算で選ぶ
BY BUDGET
内祝いギフト一覧はこちら
-
クリスマスギフト
お子さん、お孫さん、ママ友に
きっと喜んでいただけるクリスマスプレゼントを
For Baby
かわいいベビーアウターで冬のお出かけ
For Kids
遊びも学びも楽しいLEGOリュック
For Mam Friends
ママ友同士でのプレゼント交換は
冷え対策や美容アイテムがおすすめ